1
ハイチ地震
阪神淡路大震災
と、最近立て続けにニュースで目にしていたからか
こんなヘンテコな夢を見た。
=================================
友達のマンションに3~4人で集まっていた。
すると誰かが部屋に飛び込んできて
「大変だよ!あぶないよ!地震が来るよ!」と言う。
「えぇ?!そりゃ大変だ!」と言うけど、みんな立ち上がっただけで
何をしたらいいかわからない。
次の瞬間、グラッと大きな横揺れが来た。
「わぁー!」
「つかまってー!!」
「危ないー!」
みんな必死で何かにつかまり、怯えている。
揺れは不思議なほどゆっくりと揺れる。
右にグラ~。左にグラ~。
このマンションは、こんにゃくで出来ているのか?
っていうくらい、グンニャリと不思議な揺れ方だった。
窓から外を見ると、小学校の建物があった。
その建物が、ガラガラと崩れ始めた。
「見て!小学校が崩れたー!」
あぁ~大変だ。大変だ。逃げなきゃ。
と思っているのに、なぜか安心なこのマンション。
確かここは4階か5階だったはず。
なぜ崩れない?
そして、避難場所へとみんなで移動。
広場と思われる所に、たくさんの人たちが来ていた。
とりあえず、自分たちの場所の確保と、買い出しに行くことになった。
その広場には、奥のほうに屋台が出ている。
比較的空いているお店に並んで順番を待っていた。
さぁ、自分の番だ。メニュー表を見る。
な・・・・・なんと!!
「コロッケ 1個 2475円」
高っ!!
どんだけ大きいんだよと思って見てみると、
フツーの大きさ。
こんなの90円くらいで買えるわ!というシロモノだ。
でも、ここで買わなきゃ食べるものがない。
ボッタクリだろ~と思いながらも買う私なのでした。
終わり。
阪神淡路大震災
と、最近立て続けにニュースで目にしていたからか
こんなヘンテコな夢を見た。
=================================
友達のマンションに3~4人で集まっていた。
すると誰かが部屋に飛び込んできて
「大変だよ!あぶないよ!地震が来るよ!」と言う。
「えぇ?!そりゃ大変だ!」と言うけど、みんな立ち上がっただけで
何をしたらいいかわからない。
次の瞬間、グラッと大きな横揺れが来た。
「わぁー!」
「つかまってー!!」
「危ないー!」
みんな必死で何かにつかまり、怯えている。
揺れは不思議なほどゆっくりと揺れる。
右にグラ~。左にグラ~。
このマンションは、こんにゃくで出来ているのか?
っていうくらい、グンニャリと不思議な揺れ方だった。
窓から外を見ると、小学校の建物があった。
その建物が、ガラガラと崩れ始めた。
「見て!小学校が崩れたー!」
あぁ~大変だ。大変だ。逃げなきゃ。
と思っているのに、なぜか安心なこのマンション。
確かここは4階か5階だったはず。
なぜ崩れない?
そして、避難場所へとみんなで移動。
広場と思われる所に、たくさんの人たちが来ていた。
とりあえず、自分たちの場所の確保と、買い出しに行くことになった。
その広場には、奥のほうに屋台が出ている。
比較的空いているお店に並んで順番を待っていた。
さぁ、自分の番だ。メニュー表を見る。
な・・・・・なんと!!
「コロッケ 1個 2475円」
高っ!!
どんだけ大きいんだよと思って見てみると、
フツーの大きさ。
こんなの90円くらいで買えるわ!というシロモノだ。
でも、ここで買わなきゃ食べるものがない。
ボッタクリだろ~と思いながらも買う私なのでした。
終わり。
▲
by milk-waiu
| 2010-01-23 13:34
| 不思議な夢の記録
あれから1度だけ、脱水機がおかしくなってしまった。
何度も洗濯物を整え、スイッチをONにしてもガコンガコンと
洗濯槽内にぶつかる大回りぶりで、忙しい朝であったものだから
ちょいとイラっとして、「コノヤロー!」とバシ!ガコ!ぎゅぅぅぅぅ~~!っと
やっていたら、指切った・・・・・・・・。
乱暴はいけません。
そして、今度はPCが壊れた!
電源を入れてもちっとも画面が出てこない。
なんとか直らないものかと、困ったときガイドという説明書と格闘。
あぁ・・・無理だ。
そこで、PC相談センターに電話して説明すると
電話口のお兄さんが、あれこれと指示を出してくるので
それに従い操作を行う。
格闘すること1時間半。なんとかセーフモードで立ち上げることができた。
そのあと、違うお兄さんにバトンタッチしてバックアップをとる作業に移る。
しかし、このお兄さんになってから二度と画面がたちあがることがなくなってしまった。
そして格闘すること1時間半。とうとうお兄さんも挫折。
「あぁ~、ダメですかぁ。では修理しましょう。」ということで、私のかわいいPCちゃんは
生後3カ月半で病院送りとなりました。
そのPCが、今日帰ってきたのですが、例えて言うなら・・・・
「やんちゃ盛りの子犬を、しつけ訓練所に預けて、しばらくして帰ってきたら
すっかり落ち着いてしまっていて別の子みたい。」
という感じでした。
もちろんきれいさっぱりPCのデータは無くなり
バックアップはとっておくものだと心に誓ったのでした。
追伸:3時間も電話し続けると耳が痛いです。
何度も洗濯物を整え、スイッチをONにしてもガコンガコンと
洗濯槽内にぶつかる大回りぶりで、忙しい朝であったものだから
ちょいとイラっとして、「コノヤロー!」とバシ!ガコ!ぎゅぅぅぅぅ~~!っと
やっていたら、指切った・・・・・・・・。
乱暴はいけません。
そして、今度はPCが壊れた!
電源を入れてもちっとも画面が出てこない。
なんとか直らないものかと、困ったときガイドという説明書と格闘。
あぁ・・・無理だ。
そこで、PC相談センターに電話して説明すると
電話口のお兄さんが、あれこれと指示を出してくるので
それに従い操作を行う。
格闘すること1時間半。なんとかセーフモードで立ち上げることができた。
そのあと、違うお兄さんにバトンタッチしてバックアップをとる作業に移る。
しかし、このお兄さんになってから二度と画面がたちあがることがなくなってしまった。
そして格闘すること1時間半。とうとうお兄さんも挫折。
「あぁ~、ダメですかぁ。では修理しましょう。」ということで、私のかわいいPCちゃんは
生後3カ月半で病院送りとなりました。
そのPCが、今日帰ってきたのですが、例えて言うなら・・・・
「やんちゃ盛りの子犬を、しつけ訓練所に預けて、しばらくして帰ってきたら
すっかり落ち着いてしまっていて別の子みたい。」
という感じでした。
もちろんきれいさっぱりPCのデータは無くなり
バックアップはとっておくものだと心に誓ったのでした。
追伸:3時間も電話し続けると耳が痛いです。
▲
by milk-waiu
| 2010-01-22 17:46
| ドタバタな日常記録
あけましておめでとうございます!
2010年がやってまいりました。
今年は天気が良くて、気持ちの良いお正月でしたね。
私のお正月は、毎回お餅三昧です。
しかも、お雑煮で食べるか、醤油だけで食べるかのどちらかです。
きなこも、大根おろしも、納豆も、チーズも、興味が無いのです。
みなさんは、どのように食べますか?
お正月、兄一家がやってきて、私は一番下の姪っ子と遊んでました。
会うのは去年のGW以来。
その時は、7カ月だったので歩けなかったのに、今回は立って歩いていた!
感動です!!
この姪っ子、私にそっくりなのです。
長いまつげ、両方の頬にできるエクボ、そして離れた目・・・・・、そして大食い・・・・。
まっ、健康一番っすよ!食べる子は風邪ひかないっすから。
そして、たまに姪っ子に踏まれてたチビ太くん。
彼は、ネコ科・トラ模様代表として、今年の年男と決定します!

寝っぱなしでございます。(笑)
姪っ子にオシリで踏まれても、怒らずに耐える、優しい男なのでした。
では、今年も楽しんでまいりましょう♪
2010年がやってまいりました。
今年は天気が良くて、気持ちの良いお正月でしたね。
私のお正月は、毎回お餅三昧です。
しかも、お雑煮で食べるか、醤油だけで食べるかのどちらかです。
きなこも、大根おろしも、納豆も、チーズも、興味が無いのです。
みなさんは、どのように食べますか?
お正月、兄一家がやってきて、私は一番下の姪っ子と遊んでました。
会うのは去年のGW以来。
その時は、7カ月だったので歩けなかったのに、今回は立って歩いていた!
感動です!!
この姪っ子、私にそっくりなのです。
長いまつげ、両方の頬にできるエクボ、そして離れた目・・・・・、そして大食い・・・・。
まっ、健康一番っすよ!食べる子は風邪ひかないっすから。
そして、たまに姪っ子に踏まれてたチビ太くん。
彼は、ネコ科・トラ模様代表として、今年の年男と決定します!

寝っぱなしでございます。(笑)
姪っ子にオシリで踏まれても、怒らずに耐える、優しい男なのでした。
では、今年も楽しんでまいりましょう♪
▲
by milk-waiu
| 2010-01-05 10:33
| ドタバタな日常記録
1